運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

とりわけ、生活保護受給者医療を必要とする方が多くて、医療扶助と他の公費負担医療制度との両制度調剤を受ける場合にレセプトを使って事後的に重複調剤をチェックするということも現状では難しいということから、薬局が一か所であることにより、御指摘のとおり重複処方を防いだりという患者メリットも大きいと考えているところでございます。

定塚由美子

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

となれば、まだこの評価が出ていない状況でありますけれども、私は、この重複処方を防ぐということにおいても、それから残薬管理をしていくということにおいても、非常に患者さんにとってもメリットがあっていいというふうに思っております。こういった制度を全国展開していくべきであるというふうに考えますが、その点についてはいかがでしょうか。

東徹

2018-04-24 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そして、それが頻回受診であったり重複処方につながってくる、これが一つの大きな課題であります。  これに対して大阪市においては、レセプト点検強化、分析、これを徹底的に行っています。頻回受診であったり重複処方それに対応する指導、それからジェネリック医薬品についての使用促進というのは、先進的にもう既に取り組んでいるところであります。  

吉村洋文

2018-04-24 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

お医者さんの側も、医療費がゼロだということであると、頻回受診であったり、あるいは重複処方であったり、そういったことが起きがちになってしまいますので、やはり、本当に必要な医療を受けるという意味でも、少額でもいいですから一部の自己負担をしてもらうということが生活保護の適正な運用になってくる。それが最後誰が救われるかといえば、生活保護を受給している方が僕は救われることになるんだというふうに思います。

吉村洋文

2017-04-24 第193回国会 参議院 決算委員会 第6号

生活保護受給者につきましては、重複処方同じ病気で複数医療機関受診して、それぞれの医療機関で薬を処方してもらうということが問題になっているというわけでありまして、厚生労働省調査でも、向精神薬、全国で六千二十六人が重複処方を受けておって、うち四千六百五十人は本来必要のない複数医療機関を訪れるなどして不適切な受診をしていたというふうにされております。  

東徹

2016-03-23 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

続きまして、重複処方削減に関してお伺いしたいと思うんですけれども、厚生労働省は、平成二十四年度以降、電子版薬手帳の導入を進めてきたようでありますけれども、私、これいいなというふうに思っているんですが、ただし、調剤報酬上は紙のお薬手帳しか点数にならないなどの要因があって、電子版薬手帳調剤薬局も積極的に活用しておらず、普及が進んでいないというふうに思われますけれども、現在の普及状況について、簡単

東徹

2015-07-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

したがいまして、ただいま御指摘のありました例えば頻回の受診、あるいは向精神薬重複処方されているような方々、こういった場合につきまして、レセプトなどからこういったものを把握いたしまして、福祉事務所嘱託医がおりますのでこれに協議をする、それから御本人の主治医に確認を行う、その上で福祉事務所のケースワーカーが本人を訪問する、そういったことで適切な受診への指導を行っているところでございます。  

鈴木俊彦

2015-05-26 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

このうち、医療の効率的な提供に関する指標について、現在は平均在院日数の短縮というのが具体的な指標として定められておりますが、例えば後発医薬品使用促進医薬品重複処方の是正など薬剤使用適正化でありますとか、病床機能の分化、連携地域包括ケアシステムの推進などが課題となっておりまして、これらについて具体的にどのような指標が適当なのか、今後検討してまいりたいと考えているところでございます。  

橋本岳

2013-12-05 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

さらに、地域包括ケアを進めていく上でICTをもっと積極的に活用して投薬管理等を行うことで、重複処方とか飲み合わせによる健康への影響、こういうようなものもコントロールできるというふうに思います。  そこで、地域包括ケアシステムに関連して医療介護体制の議論がなされておりますけれども、医薬品提供の在り方についてどう考えるか、確認したいと思います。

長沢広明

2013-11-27 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

また、最後に、国民医療費が増大していく中で、重複処方とか、同じ検査を近隣の病院複数病院で何度も、CTを何回も撮るとかいうことの問題も医療費増大にはかかわってくるのかなと思います。今回の医薬品販売に関しましても、同一人物が大量に購入することで、自殺などの自傷行為に用いる危険性もありますし、あるいは二次販売ということも考えられます。  

河野正美

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

そして、向精神薬初め、薬の重複処方の問題がある。こういったものをきちんとしていかないと、国民に対して増税のお願いなんて私はできないと思います。  そして最後に、自治体の調査権限強化財政圧迫への対応、こういったことも必要だと思っています。  大きな項目をストレートで投げさせていただきました。総理、受け入れていただけますか。総理です。

茂木敏充

2012-02-10 第180回国会 衆議院 予算委員会 第7号

生活保護受給者への医療扶助、これが全体の生活保護費の半分を占める、こういう形になっているわけでありますけれども、後発医薬品ジェネリック使用促進、それから電子レセプトの活用によりますレセプトの徹底的なチェック、そして向精神薬重複処方への指導体制強化、どう取り組んでいきますか。

茂木敏充

  • 1